2型糖尿病が始まってしまいましたの新着ブログ記事
-
-
新しい仕事を始めて数週間経ちました。 前の前の会社に勤めている時に子どもが生まれてからは時短勤務をさせて貰っており、社員を退職後はパートで数年。 すっごく久しぶりのフルタイム勤務をしています。 毎日へろへろ疲れて布団に入ったら秒で寝ています。 子どもが反抗期でつっかかってきても相手にする時間も惜し... 続きをみる
-
先日、やっと3本目の根管治療が終わりました! 下の前から4番、6番目の歯をどちらもジルコニアを入れることになり、散財しました~。 これで当分歯医者さんには通わないで済むと良いけど。 そう思っていた矢先、先生が「まだ気になる歯があるんだよねえ~。」 今度は、上の前から3番目の歯です。 これはここに転... 続きをみる
-
去年の6月から続いている歯科治療。 むか~しむかしの根管治療の根が再感染して精密根管治療を続けて1年以上。 3本目の治療もやっと終わりに近づいてきました。 最初に治療したのは最も奥の歯。 こちらは最も感染が強く、再感染を見つけてくれた歯医者さんからも「この歯は手遅れで残せないかも。」と言われていた... 続きをみる
-
先日の受診の時に採血して、その結果と2度目の受診で内科に行ってきました。 検査結果を見ると、総コレステロールは確かに高いけど、基準値からそこまで大きく外れているわけではない。 だけど、他にも血糖値も血圧も高いのと体質などもあり、プラークができてしまっているんですね~。血圧も、先生曰く数値上はすぐに... 続きをみる
-
とてもお久しぶりになってしまいました。 昨年より更年期障害では?と思われる各種不快症状に悩まされており、婦人科にてホルモン補充療法を開始しています。 お腹にホルモン補充のためのテープを張り、それに伴う子宮癌発症の危険性を低減するための飲み薬の併用です。 テープには全量と半量のタイプがあり、私の場合... 続きをみる
-
学生時代のアルバイトの仲間(同年代)2人と私の3人でライングループ作っていて、日々の愚痴や嬉しかったことなど、どーでもいいことや深刻なこと、よく3人でライン上で話しています。 私以外の2人は学生の頃からずっと飲食店でパートとして勤めています。 二人とも今の職場はけっこう長い。 だけどいろいろな不都... 続きをみる
-
血圧、たまに家庭用の手首で測るやつで測ってるんですが、芳しくない。 良いとき(いい時でも130の85とかですけど)もあるけど、高いときは160の100とかある! そして、測るたびに全く違う数値。 160の100を叩き出した時は、これはやばい!と思ったけど同じ日でも135の90とか出て。 どれくらい... 続きをみる
-
1年前の健診から爆上がりしている高血圧。 最近、私の周りで高血圧の人がじわじわと増えています。 私のように体重増&運動不足ならともかく、そうではない人、細身で立ち仕事の人まで。 私ももともと血糖値が高い位ですから高血圧の要素はあったのかな。 母親も父親も高血圧で治療中ですしね、高齢だから仕方ないの... 続きをみる
-
新しいパート先にて、職場の健診で超久しぶりにHba1c測りました。 前の会社を辞めて以来、主人の扶養の健保で検査できるのは「空腹時血糖」のみ。 Hba1cを測ることはできず、たまーに自宅で随時血糖を見る程度でした。 もちろん、高いは高いのですが、食べれば必ず食後高血糖なのは昔から。 何となく前と同... 続きをみる
-
-
長らく続いていた奥歯7番(親知らずを除く最も奥の歯)の根管治療。 結局、いつまでもつか分からないけどなるべく温存するという事にして、金歯を入れて貰いました。普通の治療費の他に、金歯が14万円、MTAセメントが4万しない位だったかな? 結局かなり高くついてしまいました。 これがずっと持つのであればお... 続きをみる
-
ずっとやって貰っている奥歯の根管治療。 そろそろ終わりが見えてきたー!と先生も私もホッとしようかな、という治療の時でした。 先生が「あ…」 私「(心の声:なに?なになに???)」 先生(無言で処置を続ける) ~治療後~ 先生「pekeさん、映像でお見せしますが・・・感染部分をレーザー、マイクロスコ... 続きをみる
-
ネットニュースで知りました。 神楽坂の紀の善の閉店。 神楽坂はそんなに頻繁に行く場所ではないので行きつけではなかったのですが、有名店だけに何度かは行きました。 抹茶ババロア美味しかったな~。 閉店するの知ってたら最後に一度買いに行きたかったな。 知った時には閉店後でした、残念。 他にも、銀座鹿の子... 続きをみる
-
子の学校が、9月は休みと半日授業等のオンパレード。 可愛い子供と一緒にいられる夢の日々…のはずもなく、反抗期真っ盛りの子と衝突ばかり。 早く普通に学校行って欲しい。 アマプラ見たいし(笑) 前回、paypayポイントが還元されてなくて困っていると書きましたが。 相変わらずメールのレスポンスがないし... 続きをみる
-
pay payポイント還元されない(涙 &まだまだ続く根管治療
超長いです、すみません だいぶ前ですがこんなキャンぺーンしていたので参加したのです。 張り切って5千円分買ってしまいました。 しかし待てど暮らせどポイントが戻ってこない~! 8月と9月初旬くらいに一度確認したところ、ポイント付与が正しく出来ていないことがあるので9月中旬までに対応しますとありました... 続きをみる
-
夏休みの思い出、高齢者と反抗期中学生と行く北海道(糖尿病全く関係なし)
夏休みに、子にとって人生初となる北海道に行ってきました。 私自身も20年ぶりくらい!? 私の父と、子と、私の3人という珍しいメンツで(笑) 本当は2年前に行く予定でしたが、コロナ流行のため断念しました。 その頃は私の母も一緒に行く気満々でしたが、この2年で持病が悪化し残念ながら来ることは出来ません... 続きをみる
-
コロナで休診だった、新しく通い始めた歯医者さんでの根管治療がいよいよ始まりました。 今回は麻酔をして貰って治療開始。 上の奥歯なのでかなり口を開けていないと治療できないので、アゴがつかれる~ 今回、初めて表面麻酔をしてからの麻酔の注射を体験しました。 歯茎に麻酔をする時、最初の1、2回は痛いですよ... 続きをみる
-
根管治療の期間中に、通い始めた歯医者さんが一時的に休業になり。 傷む歯茎を抱えて耐える日々まで前回に記しました。 急遽、事情を添えて近くの別の歯医者さんに予約を入れたのですが、 いざ行く日の朝にかかりつけ(通い始めたばかりだけど)の歯医者さんから電話が。 診療を再開したので予約を入れましょう、と。... 続きをみる
-
昔に行った歯科の根管治療。 その歯の根が再感染を起こしていることが分かりました。 近医にて、感染が重度のため基本的に保険診療外のマイクロスコープ使用する治療が必要とされましたが、レントゲンで確認したところ再感染を認められた歯が数本あり、提携施設での保険外治療紹介をお勧めされたのですが、1本15~2... 続きをみる
-
あまりよく覚えていないのですが、1,2か月前に太ももの内側に何となく小さくコリっとしたものがありました。 ニキビぽい感じかな? 小さなポチっとしたものは、出来ては消え、出来ては消え。 そんなことしょっちゅうなのであんまり気にしていませんでした。 小さいしいつも通りまたすぐ消えると思ってた。 痛くな... 続きをみる
-
-
-
-
前職を辞めてから2年。 自分のコップ一つ洗う事が出来ないダンナと、反抗期真っ盛りの中学生の子の世話に追われながら、ちょいちょい車で1時間の距離に住む義父と近所に住む両親の様子を見に行く日々を過ごしていました。 思ったよりもやる事がある生活でしたが、在職中には全く縁がなかったアマプラ(さすがにワーマ... 続きをみる
-
迎賓館赤坂離宮の前庭でアフタヌーンティーできるそうですよ。 週末の予約枠は、予約開始と共にすぐに満席になってしまうそうなのですが、マメな同僚のおかげで便乗する事ができました。 写真ではわかりにくいですが、全て小ぶりです。 全てのものが一口で食べられるサイズ。 お値段は2人用セットで5600円(1人... 続きをみる
-
以前、日比谷ミッドタウンのJEAN FRANCOISの低糖パウンドケーキについて触れましたが。 JEAN FRANCOISのGINZA SIXには低糖マフィンが売っているとのことで行ってきました。 あったよーーーー! でもなぜか既視感!? これ、前回のパウンドケーキと生地もチョコフロスティングも同... 続きをみる
-
-
-
-
雪だ!そしてJEAN FRANCOIS日比谷ミッドタウンの低糖パウンドケーキ
今日は東京は雪の、予報でした。 実際は、我が家宅の方はずっと雨で雪は少し前に降り始めました。 この調子だと積もらないかも? 雪の予報ということで、子どもの学校は休校。 何かといえば休校でうらやましい限りです。 雪になると電車が止まることも多いので、教員と生徒の中で来れない人も出てくるでしょうから仕... 続きをみる
-
コロナのオミクロン株が凄い事になっていますね。 子の通う中学は、もともとこの時期に中学受験対策としてお休みが予定されていた期間なのですが、「コロナがー!」ということで受験期間前から前倒しでお休みが始まることに。 面倒見が良いと自称している学校に入れたのですが。。。何かといえば「コロナがー!」と言っ... 続きをみる
-
-
あけましておめでとうございます。 年末からお節の仕込み、子どもの勉強の付き添い(学校の勉強についていけてないので)等々バタバタし、旦那実家への宿泊帰省も無事終わり,、夫も出勤して一息ついたところです。 病院も始まったので子の持病通院後に自宅に帰ってきて、コーヒー飲みながらこれを書いています。 昼食... 続きをみる
-
子どもが冬休みに入り、私のアマプラ時間は封印されました。 新卒で入った会社の同期と久しぶりにランチ 平日ランチなので特に予約はせず、サクッと軽めのところで。 写真だとちょっと分かりにくいけど、パスタは割と小盛り。 パスタはGI値低いとはいうけど高糖質なので、これ位でありがてえ。 ベジファースト~。... 続きをみる
-
とってもお久しぶりになってしまいました。 原因は分かってるんです。 10月に加入したアマゾンプライム。 GOTを見てしまいー、2か月かけて最終回まで見終えました。 他に、ファイブオーとかNCISなどなど見たいけど、見始めると次々見たくなっちゃうから暫くは我慢しなくちゃね。 家から最寄りのイオンでは... 続きをみる
-
先日買ったセブンイレブンのパン ミルククリームブレッドの方を食してみました。 ちょい小さめ? 開くとこんな感じ 薄くクリームが塗られています。クリーム部分は薄いです。 引っ張るとこんな風に生地が伸びる。パサパサではなくもっちりしてます。 ですが、小麦の香りではなく違う匂い。 小麦の普通のパン程じゃ... 続きをみる
-
セブンイレブンの糖質offパン、売ってるの見たことなかったのに、先日セブンに行ったら売ってた! 糖質を控えたチョコブレッド、糖質を控えたミルククリームブレドの2つを買いました 糖質を控えたミルククリームブレッド チョコブレッドの方は、ちゃんと売ってたのに商品検索しても見つからず。 とりあえず、チョ... 続きをみる
-
友達が誘ってくれたので久しぶりにアフタヌーンティへ 真ん中の布に包まれているのはスコーン×2個です。 冷めないようにかか、覆ってくれてます 当然ながら、自作の大豆スコーンよりずっと美味しかったです。 あんまり多くないかな?と思ったけど全部食べる頃にはお腹いっぱいに。 糖質多いなーと思ったけど、ぶら... 続きをみる
-
昔に買った大豆粉 ずっと放置してたけどそろそろ使わないとヤバいので ネットで検索して大豆粉を使用したスコーンレシピを見つけました。 出来たのは、これ。 うーん? やっぱり、スコーンとは別物の味がするんですよね~ 大豆感、というかきな粉感が大きい。 きな粉味の甘食みたいな感じでしょうか。 「きな粉味... 続きをみる
-
-
-
写真は、香港の有名なクッキー。ジェニーベーカリーのクッキーです。 香港はまだイギリス領だったかなり昔に一度行って以来、行った事ありませんが いつか香港に行く機会があれば買ってみたいものだと思っていました。 日本では福岡のお店か通販で買えるみたいです。 こちらは8月末まで大丸東京で期間限定店舗やった... 続きをみる
-
超久しぶりに起床時血糖値測ってみました。 86。 最近おやつ食べるのも多くなってきたし、何よりコロナでジム通いを止めてしまったため体重もじりじり増え続けているので、やばいなーと思ったけど、空腹時血糖値だけは普通でちょっと嬉しい。 だけどもともと食後高血糖タイプなので、食後はかなり怪しいです。 普通... 続きをみる
-
まだ私が正社員で働き、子が保育園に通っていた頃の話です。 当時は正社員という事もあり、時短勤務扱いの私も残業をせずには居られない社内状況でした。 我が家の家事育児は基本的にワンオペで、私としては非常に忙しい毎日。 仕事がまだ残っていても保育園の預かり時間の都合もあるので、とりあえず家に帰って家事育... 続きをみる
-
プラチナチケット並みの倍率をかいくぐって予約できたワクチン1回目を受けてから4週間。暫く2回目予約は全く取れないでいたのですが、区の予約システムが1回目と2回目の枠を分けるようになり、そのおかげで2回目予約のハードルが少し下がりました。 1回目予約は、僅かの予約枠にまだ予約できていない数万人が一斉... 続きをみる
-
-
先日、住んでいる自治体の集団接種の予約が始まりました。 私も時間前からPC前に座り込んで待機し、開始時間と同時にGo! 希望していた日付は取れないものの、別の日で何とか第1回目を取りました。 近い日付から埋まっていくようなので真ん中あたりの日付を狙ったら無事取れました! 続けて主人の分も予約取ろう... 続きをみる
-
先日行われた台湾祭りに行ってきました。 一緒に行った友がお休み取りづらい時期なので土日に。 これは混雑対策を考えてから行かないとなー。 コロナが落ち着くまでは繁華街に遊びに行くのは平日のみと私は決めているのですが、仕事をしている人にとってはそうも言ってられないのは理解できるしね。 台湾祭り自体は繁... 続きをみる
-
過日、イトーヨーカドーで低糖質パン粉を買ったと書きましたが 今回、イオンでも見つけた。低糖質パン粉 しかもヨーカドーのより糖質オフ率が高い、糖質40%オフです。 ではでは、実際の糖質量は、こんなでした ヨーカドーのが、100gあたり炭水化物72.5g(糖質40.1g、食物繊維32.4g)だったので... 続きをみる
-
周囲が続々と自治体の接種や職域接種が進む中、やっとこさ、我が家にもコロナワクチン接種券様が到着しました。 まだ「到着」しただけで、「予約開始」まで数日待たなくてはいけません。 自治体の大規模接種会場は予約開始日以降にログインしないと状況が見られないので予約状況は不明ですが、地元クリニックでWebで... 続きをみる
-
都議会議員選挙が近づいてまいりました。 すると、湧いてくるのが選挙カー! テレビを見ようとしても、うるさくて字幕無しに見ることはできません。 ジッと去ってくれるのを待つだけ。 我が家は駅から割と近いせいか頻繁に来ます。 私の場合は、少し通過する程度ならいいけどしつこくウロつきまわってくる奴には意地... 続きをみる
-
-
家の近所のスーパーでは売っていない、低糖質パン粉。 残り僅かになったのでイトーヨーカドーへまた買いに行きました。 これこれ! アマゾンで、からだシフトのが売ってるけど、こっちのが安い。 成分は、100gあたり炭水化物72.5g(糖質40.1g、食物繊維32.4g)です。 うちの家族はエビフライが大... 続きをみる
-
以前、銀座のファンケルで血管年齢を測定し(58才!実年齢+10才以上だよ…)、その際にファンケルの店員さん(管理栄養士さん)に血管のためにお勧めされた、血管に良いナンバーワンサプリ。 リコピンとかショウガオールとかいろいろと血管に良いものありますが、その栄養士さんの一番のお勧め抗酸化対策は「アスタ... 続きをみる
-
GW、どこか行きたいなと思いつつ、緊急事態宣言も出ているので迷いました。 緊急事態宣言前に、私なりに考えて密にならないであろう観光地に予約を入れていました。 どうしようかな。 暫く様子をみて、宿が一杯だったり、空室僅かになっているようなら、私たちじゃないお客が沢山来るから大丈夫、宿はつぶれない、困... 続きをみる
-
-
先日立ち寄った日比谷ミッドタウン。 花がキレイ! こちらを1か月以上放置してしまいました。 糖尿病においては、特筆すべき事項もない生活で、糖尿病内科のクリニックへの受診もしていませんが、体重がじりじり増加していて、血糖値どうなってるのかちょっと心配。 ジムも再開したいけど、東京の感染者も相変わらず... 続きをみる
-
糖尿病内科の受診について。 糖尿病発覚以来、比較的近所(隣駅)のベテラン先生のクリニックに通っていました。 専門医のベテラン先生だけあって、健診の数値だけでの判断ではなく、OGTT検査も実施してくれたり、糖尿病に精通している管理栄養士さんの栄養指導を受けられたり、糖尿病初心者だった私には有難いクリ... 続きをみる
-
-
糖尿病関係ない、煩悩まみれの話です 同僚のお誘いで平日アフタヌーンティへ。 彼女がお店選びするとほぼ100%アフタヌーンティになります。 私もアフタヌーンティ好きだけど、100%アフタヌーンティにはそろそろ飽きてきた(笑) お店の予約も全てやってくれるので文句言えないですけどね。 密を避けるために... 続きをみる
-
先日、マグボトルの吸い口を買い替えるために使ったネットスーパー。 一緒に低糖質パン粉を買いました。 割と小さめなのですぐに使い切りそう! 一度、エビフライを作ったら1袋の半分以上使ってしまったので 買い足しに最寄りのイトーヨーカドーへ。 パン粉のために数千円買って配送料払うのは勘弁だからね~。 あ... 続きをみる
-
マツキヨに買い物に行きました。 すると、無料で血管年齢他を測定できる装置が設置されているのを発見。 消毒液で滲んでしまい見づらくて申し訳ないのですが。 最初に測って23才、信じられなくてもう一度測って26才でした。 うそでしょ!? 去年も測ってるんですよ、2度。 その時は、58才と54才でした。 ... 続きをみる
-
近所のスーパーでお買い得品を発見! 成城石井で売ってるという、マルチトールを使用したカバリアのチョコレート。 それと、森永のケーキシロップカロリーハーフです。 カバリアのチョコはお店によりますが220~280円で売ってることが多いみたい。 ミルクチョコやダークチョコもあるみたいだけど、近所のスーパ... 続きをみる
-
愛用のマグボトルの吸い口のところが壊れちゃった。 イトーヨーカドーのオリジナル製品だったので、替えが売ってないかと思ってヨーカドーに行きました。 すると、マグボトル売り場が殆どサーモスで占められ、申し訳程度にタイガーと象印しか売ってない。 サーモスの替え部品なら売ってるんだけど、IYのは無いな。 ... 続きをみる
-
昨年買った干し豆腐麺。 「再冷凍できますよ!」とのお店の人の言葉に背中を押してもらい、2袋買いましたが1袋の重量がかなりあるため、開封後も2回位、再々冷凍しちゃってますけど、私の場合はまだ大丈夫なようです。 ↑は中華風に、キャベツとオイスターソース、中華だしの素で炒めてみました。 味はまあまあ美味... 続きをみる
-
昨年大晦日の話です。 年越し蕎麦セットとお節料理を猛急ぎで作って、主人&子に持たせて送り出し、 夕飯を用意する時間まで、ぐでーっとしていました。 朝からずっと料理・料理・料理でしたから。 お節って作るのほんと時間かかりますよね! うちはコンロ3口ありますが、お節って煮物類が多いので3口ともフル稼働... 続きをみる
-
最初に申しておきますが、糖尿病関係ない、しょーもない愚痴の話です。 大晦日から元旦にかけ、主人&子が義父宅へ1泊で行ってきたわけですが。 大晦日の夕方にですね、大晦日夕飯用に天ぷら&お蕎麦セット。 そして、元旦用に、おせちのお重を持たせたわけですよ。 お重に詰める用はなるべくきれいな部分を入れて、... 続きをみる
-
新年あけましておめでとうございます。 今年はコロナが収束し、皆にとって楽しい1年になりますように。 私も含め、2型糖尿病をはじめ病の方々の病状が改善しますように。 今朝の私の食事です。 おせちのモリモリ盛り合わせと、ほぼシイタケ汁のお雑煮です。 おせちは半分くらいは既製品(笑)、雑煮のおもちはから... 続きをみる
-
第3波が来て、Go to travelが一時停止になっていますね。 かねてより子が休みに入ったら1泊で近場(隣県とか)に旅行に行く計画でした。 一時停止期間より前の日程だけど、どうしようかなと主人とも相談しましたが、 もともと混雑を避けるために土日ではなく金土の日程にしていること、移動はすべてマイ... 続きをみる
-
-
第3波が騒がれる前の話ですが、Go to travelで女子(おババ)3人で近場の横浜へ1泊で行ってきました。 横浜がどれ程の混雑か分かりませんが、なるべく混雑を避けるためと宿泊料金が安くなるという事もあり、友達には有休を取って貰い平日に行ってきました。 あちこち巡りたいのはやまやまですが、(第3... 続きをみる
-
ちょっと前の話題ですみません。 第3波が騒がれる前の話ですが、すでに複数の予約サイトでGo to Eat のポイント付与が終了した事を知ってびっくりしました。 何が驚いたって、食べログとかHot pepperとかぐるなびとか、比較的お手頃価格のお店が多いところから先に予算を使い果たして終了して、そ... 続きをみる
-
近所のスーパーで素敵なものを発見しました。 低糖餃子です。こんなに入って198円! 糖質はこんな感じ。1パック12個・240g 私は1回の食事で6個食べました、すると1食あたり糖質は12g弱になります。 味は、美味しいです! 皮も違和感なく、モチモチしています。 低糖物は一般のものに比べて色々高い... 続きをみる
-
10月に受けた検診の結果が戻ってきました。 会社を退職したことにより、主人の会社の健保の配偶者検診として受けたところ、検査項目がかなり減っていましたが、気になる脂質の一部や糖質は測定して貰えました。 コレステロール、なかなかいい感じ! 総コレステロールは測定外になりましたが、去年はギリギリ正常範囲... 続きをみる
-
夕飯は、いつも主人、子、私の3人で食べています。 でも先日、主人が夕飯は同僚と食べるから要らないからと言うので 主人を待たず、子と私で早めの夕飯を食べていました。 子は、白飯より素麺などの麺類が大好きです。 でも主人は、夕飯に麺類は基本的にNGの人。 主人がいないため、夕飯に素麺をゆでて欲しいとね... 続きをみる
-
AUDREYのグレイシア。 以前より話題になっているので、食べてみたいなーなんて思っていたのですが。 何度か試みるも売り切れで買えたことありませんでした。 開店と同時に行けば大丈夫なんでしょうけど。 なんですかね、何となく罪悪感で、話題のスイーツを並んでGetとか、開店待ちするなんて事もなくなりま... 続きをみる
-
Go to Eat を利用して、学生時代の友人たちと少々お久しぶりに会ってきました。 学生時代のアルバイト先の仲間です。 このブログにもたびたび登場!?のぽっちゃり糖尿病友・A子、本人はスリム健常人ながらご両親が糖尿病のB子と。 A子の勤める飲食店もコロナの影響で半休業状態が続いていましたが、それ... 続きをみる
-
-
先日、子の通院でいつものクリニックへ。 自転車なら10分ですが、歩くと20分以上かかります。 出かける時、ふと自転車の子乗せシートが目に入る。 子はアレルギーで、小さな頃からずっと定期的に通院しています。 子乗せシートで、自転車で隣駅のクリニックにいつも行ってたね。 だけどある日、いつもの道を行こ... 続きをみる
-
元同僚たちと食事に行こうという話になりました。 何食べるー?ってLINEで相談する事が多いのですが。 平日の昼間だったものですから。 仕事をバリバリしている元同僚達は返信遅めかなと油断しておりました。 私は家事の最中だったので、切りの良い時に返事しようと思っていました。 そうだ、みんな在宅勤務なん... 続きをみる
-
-
反抗期なのか何なのか。 親子の衝突が急に増えました。 子の通う学校は長々と休校していたので、まともに始まったのは9月からです。 まともに授業受けさせてもらえないまま、今月に期末テストが予定されているという。。。 試験といえば、試験前に勉強しますよね? 私はあまり真面目な生徒ではありませんでしたが、... 続きをみる
-
-
近所のスーパーで198円で購入! 味は、しっとりしてて柔らかくてなかなか美味しいです。 成城石井のロカボドーナツより美味しくてこのお値段。 スーパーで買ったので定価より割引されているかと思うのですが、この値段ならリピートだな。 ちょっと前に、叔父(父の弟)が脳梗塞で倒れました。 時間がかかりました... 続きをみる
-
ちょっと前ですが買ってみました。 美味しいのかな。。。 まだ食べていませんが。 以前はライザップシリーズもう少し種類あったと思うのですが、 私が見たときはこれしかありませんでした。 8月から子供が夏休みに入りました。 うちの子の通う中学は私立なのですが、公立中学が登校開始してからも長々と休校してい... 続きをみる
-
かねてから約束していた、前の会社の先輩方と久しぶりにランチしてきました。 4連休に設定されていたのでコロナ対策がかなり気になる。 先日、同僚がコロナ対策済みのレストランを探してくれていたのを参考に、 私も密を避けてのお店選びをしました。 探せば、けっこうある! 〇お店周辺が混雑していない(新宿など... 続きをみる
-
元の職場の同僚と、連休前のド平日昼間にランチの約束をかなり前からしていました。 コロナを意識して、同僚がわざわざ有給をとってくれての、連休前平日、場所は都心近くながらも密や若者を避けて(笑)住宅街のレストランでランチを予定していました。 でも昨今、感染者がさらに増えて心配。 心配しつつも、平日昼間... 続きをみる
-
KIRADASHI で買ったロカボアイスのバニラを食べました。 さっぱりとした食感ですが、ミルク風味もして美味しいです。 冷凍庫のでの置き位置を変えたら柔らかくなりました。 本来、濃厚なアイス好き(ハーゲンダッツとか)なので少々物足りないですが、低糖アイスの中ではかなり好きです♪ ロカボ糖質3.2... 続きをみる
-
スーパーで買い物していたら、小さなじゃがいもが1袋100円。 小芋、けっこう好きだったなあ。 じゃがいもは糖質の関係であんまり食べません。 外食なんかで出されると食べちゃいますけど、自宅で料理して食べることはほぼ無くなりました。 久しぶりに食べてみようかな。 少ししか食べなければいいかな。 で、こ... 続きをみる
-
先日、ショッピングサイト『KURADASHI』で買ったロカボアイスを食べてみました。 実際の糖質の含有量と、「ロカボ糖質」とされた糖質の量が違います。 この差はなんだ?と思ったのですが、 ロカボ糖質=「利用可能炭水化物」を元に算出したもの だそうです。 さて食べてみました。 固い。なかなかスプーン... 続きをみる
-
詐欺サイトの話の前に、散歩中に見つけた可愛い足跡。 大きいのと小さいのがありますね、わんこかな? さて詐欺サイトの話。 私は子どもの頃からカップ焼きそばが大好きなのですが、糖質が非常に高い。 カップラーメンよりカップ焼きそばの方が断然糖質高いですよね。 それで、糖尿病発覚後はなかなか食べられずにい... 続きをみる
-
糖尿病発覚前に、歯科検診で歯周病を指摘されて以後、ちょくちょく歯間ブラシやデンタルフロスを使っています。 手で磨くと磨き残しが多いようなので、電動歯ブラシ使ってます。 それでも、先日の歯科検診にて 「歯周病になり始めてますね、歯間ブラシ・フロスは毎日行って下さい。」 前は週に2,3回って指導でした... 続きをみる
-
-
-
-
ジムもやめてしまい、散歩も控えめの毎日。 よく歩いていた散歩道があるんですが、そこも今は散歩の人がたくさん。 夜になると人は少なくなるけど、ジョギングの人(マスクなし)が多くなる。 前ほど気軽には行かれません。 GWが明けても、子どもも毎日家にいて、主人も基本早上がりで夕方帰宅する。 子どもの課題... 続きをみる
-
子どもの好物、たらこパスタを作りました。 パスタの時は、レトルトのソースを使う時は、私だけカーボフ、他の家族は普通のパスタと茹で分けていましたが、自作の時は、フライパンまで分けるのがさすがに面倒過ぎて、同じ普通のパスタを使います。 パスタの乾麺は普通は1人前100gですが、今日は子供と私で、1束半... 続きをみる
-
子どもの家庭学習が始まって以来、毎日専属家庭教師として時間が飛ぶように過ぎていきます。 家事の時間以外は、ほぼそればっかり 子どもは新中1年生になりました。 ほぼすべてが新しく覚しい単元です。 算数が終わって、「数学」になったことも「???」の様子。 どんどん宿題が出されるのですが、なかなかこなせ... 続きをみる
-
子どもの自宅学習が始まりました 自宅学習と言っても、学校がClassiで課題を配信するので、各家庭で印刷してやって下さいよ、というもの。 まだ親がつきっきりでWebの確認から印刷からしてあげるのですが、私の察しが悪いせいもありますが、先生の指示が「???」状態。 先生も、Webで課題だけ配信して進... 続きをみる
-
先日買ったアイス。 今回は、マカダミア&アーモンドを。 やっぱり、さっぱりとしたお味ですが、ナッツがその物足りなさを少しカバーしてくれて、美味しかったです♪ ↑のアイスたち、いつもよく行くスーパーで買ったのですが。ここでは150円でした。 ストロベリー&ラズベリー、美味しかったからまた買いたいな。... 続きをみる
-
近所のスーパーで遭遇! 買っちゃいました。 うわー美味しそうっ 表示を見ると、 ストロベリー&ラズベリーは、アイスミルク マカダミア&アーモンドは、ラクトアイスでした 今日はストロベリー&ラズベリーを。 美味しかったです。 やっぱり豆乳を使用しているせいなのか?濃厚さはあんまりなくて、さっぱりです... 続きをみる
-
録画していた志村どうぶつ園を見ました。 ドリフは、幼少期の大スターでした。 「オレたちひょうきん族」が人気になってからも、我が家は基本的に全員集合の方を見ていました。 いつしかティーンになり、大人になり、ドリフの番組をあえて見ることも無くなってたけど。 子どもも私も動物が好きなので、志村どうぶつ園... 続きをみる